KファイルNO.153:大義無き東京五輪招致の莫大な付けは国民に

KファイルNO.153:大義無き東京五輪招致の莫大な付けは国民に

無断転載禁止             毎月第二、第四木曜日掲載予定

f:id:hktokyo2017041:20190718003102j:plain

筆者の私見

今日の東京五輪組織委員会(TOCOG)の醜態は、招致プロゼクトを始めた当初より危惧して参った一人です。このような近年の世界最大のスポーツイベントには、経験豊富でトータルマネイジメントが出来るプロフェッショナルなスポーツ・アドミニストレイターのリーダーが不可欠でした。にも拘らず、他意を持った国会議員、都知事たちが我も我もと首を突っ込み私物化してしまいました。これを見透かしていたIOC、広告代理店、建設企業、等は、我先にと神輿を担ぎ始めたことに端を発していたと申し上げて過言でありません。もう一度東京五輪の本質的な今日までの問題と経過を「リマインド」する為にも既にKファイルで掲載致しました内容に加筆を致します。読者の皆様には、改めて何が問題の本質であったかを思い出して頂きながら、日本、社会、国民は今後次世代の為にも何を真剣に改善、改革して参らなければならないかを熟考して頂けましたら筆者の喜びでもあります。本原稿は、リマインドを中心としましたので、その年、その時に起きている事を中心に展開して参りますのでご承知の上ご笑読下されば幸いです。

目次

東京五輪は国民社会に何を与えた

1.招致活動後の利権抗争

呉越同舟の陣取り合戦

■利権抗争とその終焉

東京五輪は国内最大の政治家の利権抗争

2.2020東京五輪の国内メデイアの不可解な報道

■国内マスメデイアは「正義と公正」を取り戻せるか

■強烈な個性を有する米国、英国、仏マスメデイア

筆者の疑問と問題の本質   

 

======================================================= 

2021年3月11日      公開

KファイルNO.153:大義無き東京五輪招致の莫大な付けは国民に

2020東京五輪は国民と社会に何を与えた

1.招致活動後の利権抗争

呉越同舟の陣取り合戦

招致活動の進展と共に、利権を巡る抗争は激化していきます。最終的には、都知事を中心とした都議与党と、もう一方は国会議員の利権代表であり文教族の元文部大臣(現文科省)で元自民党総裁、総理大臣経験者の森喜朗氏を雛壇に祭り上げた国会議員連盟団という構図です。この2大勢力グループの本プロゼクトに於ける最終目的は、いったい何だったのか読者の皆様は既に勘付かれていたのではないでしょうか。

両グループがけん制し合い、潰し合い、激突したのは、多分本プロゼクトの目的が両陣営共に酷似していたからだと思われます。また、どちらが最終的な権力、利権を握ってもよいように最初から両陣営に二股掛けていた政治家、関係者もいて、彼らには、双方の思惑がよく透けて見えていたと思われます。このような優柔不断で節操の無い政治家及びその関係者の態度と行動は、事の次第をより複雑化し、長期化し、国民、社会から今日信頼を失って行った結果ではないかと思われます社会、国民の目と心は、マスメデイアが真の情報を提供せずともそんなに節穴ではないと思いますが如何でしょうか

彼らは、双方美味しい利権に肖りたい、強奪したいが為に政治家の理念も道徳観念もかなぐり捨て権力・利権闘争に飽きもせず明け暮れています。誠実で正直な政治家、関係者は、ほんのわずかながらいる事も確かですが、思いは届かなかったようです。

勝ち組は、既に彼らの目標を達成しているので派閥の中で、組織委員会の中枢で表裏を闊歩しているのはご承知の通りです。負け組は、新たな利権を求めて2020年後を見据えた、大学競技スポーツ利権の構築の為に「日本版NCAA(全米大学競技スポーツ協会)」という他国の大学組織の歴史的な看板を勝手に持ち出し、キャッチコピーを掲げて、文科省スポーツ庁を先導に現在進行させているようです。次は、教育機関のスポーツ利権狙いか。この花火は、リーダー(スポーツ庁長官)がこれまたお飾りであった為か組織の名称だけ取り巻きが付けてスポーツ庁の実績と考え実質は現在機能不全になってしまったようです

注:本件に付きましては、長年筆者が米国大学、NCAAでの実践経験者でありましたので、タイミングをみてスポーツ・アドミニストレイターの視点で、NCAAは何たるかを述べさせていただきますのでご期待下さい。これもまた無から有を生む新たな利権開発に教育者と言う名の方々も参戦し、学生達が巻き込まれて行っています。

 

利権抗争とその終焉

此のところ日本の新聞各社は、2020年東京大会の費用に付いて、昨年暮れに総額1兆3500億円(うち都は6000億円負担)と報じました。しかし、先日は、都が新たに8100億円追加の必要性を発表しました。勿論これらの追加資金投入も都民の税金から投入するという意味です。此れでは、小池都知事の力強かった選挙前後の公約、勢いが空手形同然でそれまでの知事と何ら代わり映えしません。現在は都知事の存在感すら薄れてしまったと感じられるのは、如何なものでしょうか。現都知事が、嘗ての都知事と異なる点は、女性でオリンピック利権に手を染めさせてもらえていないところでしょうか。これが現都知事の厚顔に一層アンダー・アーマー(鎧の下着)を身にまとったようにも見受けられます

此処でスポーツ・アドミニストレイターとしての視点で申し上げますと、スポーツ・アドミニストレイションに於きましては、このような国際的なイベントに国を代表、都民を代表する政治家がむやみやたらに絡んで参りますとスポーツ大会及び競技スポーツの本質が変質し、見失われてしまう事です。この東京大会の実例は、それを証明していると思われます。

2018年平昌(ピョンチャン)冬季五輪は、北朝鮮平壌ピョンヤン)五輪と揶揄されていますが、国際政治に翻弄された大会と化してしまいました。本来は、IOCの統括責任者であるT・バッハ会長が前面にでて、行き過ぎた五輪大会の政治家、政治利用に歯止めをかける勇気と技量が必要不可欠でした。今後に禍根を残した大会となった事は、五輪の歴史に新たな汚点を残した事になりました。これで、公金を利用した五輪大会は、政治、政治家に利用、活用される大きなリスクが伴う事が証明されました。東京大会も同じ運命を背負っている事を忘れてはなりません。

東京五輪は国内最大の政治家の利権抗争

今日の2020年東京大会のアドミニストレイションは、まさに真のスポーツ・アドミニストレイターが不在で政治家集団の利権争奪ゲームが現在最終局面を展開していると申し上げても過言でありません。彼らの目的、目標は、本大会に関する利権闘争という政争ゲームでメダルを獲得する事であり、震災復興、五輪はそのためのツール(道具)としてしか見えていないのでしょう

勿論、このような世界最大の競技スポーツのイベント招致、開催には、国を代表する政治家が関わる事も「ある部分」では確かに必要です。しかし、東京大会は、最初から政治家及びその官僚関係者、OB在りきのために、本スポーツ・アドミニストレイションをより複雑化し、真のスポーツ界のリーダー(求心力、仕切る人間)を不在にし、談合がよりやりやすい環境を形成していると思われます

これは、起きるべきして起きている我が国の伝統的な手法の一つです。何事もバランス感覚を失い、何方かに極端に偏重すると本質を失い国家と国民に甚大な被害が及んでいる事を、考えもしない人達なのかも知れませんこの手法を用いる事で競技スポーツのアドミニストレイションは棚上げされ、まさにJustice(正義)もFairness(公正・公平)も無き、負の利権レガシーが構築されてしまうのです。また、現場の組織・団体に於きましては、既に組織の中に政治家、元政治家、関係者が悪代官として鎮座しているのでアスリートが五輪代表権を争う以前に、政治家、JOC、競技団体の関係者による組織委員会の委員に成るための代表権争いが繰り広げられていると理解した方が判りやすいと思われます。

 

 2.2020東京五輪の国内メデイアの不可解な報道

国内マスメデイアは「正義と公正」を取り戻せるか

 スポーツ・アドミニストレイションは、国民・社会と選手関係者の為に必要不可欠なスポーツに関するトータルマネイジメントの総称なのです。

東京五輪組織委員会は巨大マスメデイアによりガードされていることをご存知ですか。わが国のマスメデイアは、グローバル社会のマスメデイアと本質的な違いに付いて思考された事はございますでしょうか。TV、マスメデイアは、何故国民、社会に寄り添った真の情報をセアーしようとされないのでしょうか

誤解を恐れず申し上げますと、問題は、この状況下で我が国の巨大マスメデイアが、この利害と利権の構図の中に組み込まれているケースが多く、真の情報が国民、社会に届けられていないと思われることです。つまり、お上にすり寄るマスメデイアでは、真に国民、社会、スポーツ界の正常化に寄与するのは難しいという事です。スポーツを話題にした番組では、日々長時間面白おかしく、商品化して視聴率を稼ぐ事を目的とする事からどの番組もスポーツを語るタレント、弁護士、等をたらい回ししているようです。マスメデイアには、真に国民のオピニオンリーダーとして、見識と志を高く持って頂きたいと心より願う次第です

我が国のマスメデイアの基本的な体質は、企業に雇用された1記者と表現した方が理解しやすいと思われます。その記者は、1リポーターとしての職責、責務しか所属企業から与えられておらず、ジャーナリストとしての本質的な自由は与えられていないと思われます。ジャーナリストとリポーターは、本質的に異なる職域だと私は理解しています。この事を我々国民、社会は、理解できていないのではないかと思うのです。よって、記者は、自身の理念、感情、倫理感をジャーナリストとして報道させてもらえない事が、大きな問題だと思います。

■つい先日もNHKの午後9時のニュースのアンカーマンのキャスターが自民党の現政権の重鎮の逆鱗に触れ、まもなく降格、左遷とマスメデイアが既に告知しています。国の公共放送がマスメデイアとしてのジャーナリズム、ジャーナリストとしてのプロフェッショナルイズムが保護、維持できないような公共放送でガバナンス云々を語る資格はないと思います。即ち自由民主主義国家の屋台骨が腐敗、腐食してしまっている事に国民社会は、何故怒りを表さないのでしょうか。このような零弱した日本国家を隣国たちは、爪を研ぎ虎視眈々と上陸の機会をうかがわせる隙を与えている要因の一つである事さえ気付かない、気付こうとしないのです。

我が国に於いては、国民の表現、言論の自由が法により保証されている筈ですが、マスメデイア組織では企業の利権、利害を最優先するが為に、ジャーナリストとしての使命までもが奪い取られているようです。その為に生じている現象の一例として、紙面の記事原稿が何処の新聞社、TV、等も代り映えしない、即ちマスメデイアの紙面、TV情報、記者の特徴、個性が無くなってしまっているように感じてなりません。本来の記者、ジャーナリストは、芸能タレントさんではない筈ですが・・・。

記者を雇用している企業は、事業(ビジネス)を最優先するが為に真実を報道できない仕組みになっていると理解した方が判りやすいかと思います。筆者は、権力に立ち向かい“NO” が言える真の勇気あるマスメデイア、記者で在って欲しいと切に願います。そうでなければ日本国民は、常に真の情報、知識を得られず正しい判断ができなくなります。その為には、マスメデイアが本来のジャーナリストとしての使命を堅持し、ぶれない日本のマスメデイアで在って欲しいと切に願う一人です。読者の皆さんは、どう思われますか。勿論、マスメデイア企業にも、記者にもジャーナリズムを堅守し素晴らしいプロフェッショナリテイーを持って、日夜活躍、活動されている企業、記者も沢山いらっしゃる事も付け加えさせて頂きます。

強烈な個性を有する米・英・仏マスメデイア

此れがNYタイムズ社、ワシントンポスト社、ロサンゼルスタイムズ社、ABC、CBSNBC、FOX、等のマスメデイアの先進国、及びそこに所属する報道、ライター達と日本の報道企業、機関、記者達との根本的な違いではないかと思われます。よって、嘗てのワシントンポスト社の記者がジャーナリストとしての真価を発揮し「大統領の関与した事件(ウオーターゲート事件)」を告発して歴史の変革に寄与したのと、わが国の企業マスメデイアのリポーターとの違いのように思えてなりません。この国のJustice(正義)は、もう死に体なのでしょうか。Kファイルの読者の皆さんなら理解して戴けるのではないでしょうか。

つい最近では、2020年東京五輪の開催か中止かで2020年明けから大騒ぎになりました。その際もIOC、TOCOG、東京都、日本国政府が右往左往している時に米国ワシントンポスト紙のサリー・ゼンキンズ(女性)記者の記事が全世界に発信、配信され各国アスリート達、関係者達が声を高らかに発し始めて、IOC、日本国首相、東京都知事、五輪相、組織員会会長と政治家達は密室での談合で「延期」を決めた経緯は、読者の皆様も記憶に新しいと思います

しかし、この火付け役は、日本のマスメデイアではなく海外のマスメデイアであった事は、丁度竹田JOC元会長の招致疑惑を報じた英国のガーデイアン紙、仏紙と同じでした。これにより竹田氏は、JOC会長の要職が延長で在ったにも関わらず辞任に追い込まれて去って行ったのでした(表向きは、定年退職と体裁を装ったのは偽りでした)。

これは、日本のマスメデイアが東京五輪組織委員会とスポンサー契約をしているアンフェアー(不公平)でジャステイス(正義)の無いマスメデイアであることを証明したに等しいと言わざるを得ないのです

このような、組織、構造の企業としてのマスメデイアでは、真の情報提供を期待しても難しく、このために莫大な公金が東京大会組織委員会内部で消滅して行っていても不思議では在りません。問題は、本プロゼクトの中枢となる運営、管理者達の大多数が、競技スポーツの経営、運営、管理経験の無い人達であり、その方々が権力の中枢に居る事だと思います。莫大な公金を使用しながら、これらをチェックする第三者機関のインフラクションコミテイー(特捜部門)も設置していないのは、何でもありの無法地帯(out of Law)と化している次第です。

 

筆者の疑問と問題の本質

2021年3月6日現在、東京五輪組織委員会森喜朗会長のハラスメント言動による失脚」に伴い、新たに森氏の娘と公言されて憚らない橋本聖子氏(五輪相、国会議員、元アイススケート出身)が森喜朗氏を後ろ盾に新会長に選ばれました。しかし、頭を取り換えても「森喜朗氏の院政」に何の変革を与えるものでもありません(組織委員会の重要ポストは森氏が任命した役員に変化なし)

そして橋本新会長は、森氏の意思を受け継ぎあくまで「東京五輪を開催します」と同じ文言を繰り返しているに過ぎず、「東京五輪ありき」の強気姿勢を崩していません。何を根拠に彼女もこの強気姿勢を通そうとするのか愚かとしか申し上げるしかありません。スポーツ界は、政界同様に自浄能力は、皆無のようです。

彼女が今見せなければならないその根拠とは、スポーツ医科学的なCOVID-19に対する国民、社会、選手、関係者達への安全性とその実行力のある準備マニュアルを組織委員会として公開、告知することなのですそして、この状況下で何カ国から何人の選手関係者が参加を希望しているのかの数値を基にした対策シュミレイションマニュアルの経過報告すらこの場に及んで出せない状況下である事です。

そして、日本国民の80%以上が中止を切に望んでいる事を鑑みず、唯単にオリンピックお宅の如く「開催するんだ」では、何の説得力もなく、この非論理的な言動、行動自身が国民社会に不安をもたらし、IOC、東京組織委員会、東京都、日本国政府への信頼を失っている根拠ではないでしょうか

■3月5日、 橋本新会長は、「国民に安心感が無い限り開催は難しい」と今までとは異なる真逆な発言をマスメデイアに告知しました。この方々には、意志と信念、等は無縁なのかも知れません。もともと何もお持ちでないのかも知れませんこの発言の真意はともかく、多分この発言の裏には、これも海外主要国(英国、米国、オーストラリア、等)の東京五輪への参加に対する雲行きが怪しくなったことから、今日迄断言してきた言質を覆す強気な言動、態度から何時でも逃亡出来る「トーンダウンしたニューアンス」に変更を余儀なくされたと捉える事が自然かも知れません。橋本新会長に交代してよかったと捉えるには、あまりにも無理があるという事です。

このような優柔不断な船頭に短期間と言え東京五輪丸を任せた日本政府、組織委員会理事、評議員に公益財団法人としてその使命と責任の所在を明らかにして頂きたいのは、他でもない国民なのです。国民の不安は、ここにあるのです。

 

文責:河田弘道

スポーツ・アドミニストレイター

スポーツ特使(Emissary of the SPORTS)

紹介:Gファイル「長嶋茂雄と黒衣の参謀」文芸春秋社 著 武田頼政

お知らせ:

東京五輪開催に際しての当初からの政治家達とその出来事をリマインドして頂けましたでしょうか。2021年7月23日延期東京五輪開催目前にしてIOC、組織員会、東京都、日本国政府は、いまだ開催の根拠も公表できず東京五輪森喜朗丸は、東京湾をさまよっています。次回をご期待下さい。

 

KファイルNO.153:大義無き東京五輪招致の莫大な付けは国民に

KファイルNO.153:大義無き東京五輪招致の莫大な付けは国民に

無断転載禁止             毎月第二、第四木曜日掲載予定

f:id:hktokyo2017041:20190718003102j:plain

筆者の私見

今日の東京五輪組織委員会(TOCOG)の醜態は、招致プロゼクトを始めた当初より危惧して参った一人です。このような近年の世界最大のスポーツイベントには、経験豊富でトータルマネイジメントが出来るプロフェッショナルなスポーツ・アドミニストレイターのリーダーが不可欠でした。にも拘らず、他意を持った国会議員、都知事たちが我も我もと首を突っ込み私物化してしまいました。これを見透かしていたIOC、広告代理店、建設企業、等は、我先にと神輿を担ぎ始めたことに端を発していたと申し上げて過言でありません。もう一度東京五輪の本質的な今日までの問題と経過を「リマインド」する為にも既にKファイルで掲載致しました内容に加筆を致します。読者の皆様には、改めて何が問題の本質であったかを思い出して頂きながら、日本、社会、国民は今後次世代の為にも何を真剣に改善、改革して参らなければならないかを熟考して頂けましたら筆者の喜びでもあります。本原稿は、リマインドを中心としましたので、その年、その時に起きている事を中心に展開して参りますのでご承知の上ご笑読下されば幸いです。

目次

東京五輪は国民社会に何を与えた

1.招致活動後の利権抗争

呉越同舟の陣取り合戦

■利権抗争とその終焉

東京五輪は国内最大の政治家の利権抗争

2.2020東京五輪の国内メデイアの不可解な報道

■国内マスメデイアは「正義と公正」を取り戻せるか

■強烈な個性を有する米国、英国、仏マスメデイア

筆者の疑問と問題の本質   

 

======================================================= 

2021年3月11日      公開

KファイルNO.153:大義無き東京五輪招致の莫大な付けは国民に

2020東京五輪は国民と社会に何を与えた

1.招致活動後の利権抗争

呉越同舟の陣取り合戦

招致活動の進展と共に、利権を巡る抗争は激化していきます。最終的には、都知事を中心とした都議与党と、もう一方は国会議員の利権代表であり文教族の元文部大臣(現文科省)で元自民党総裁、総理大臣経験者の森喜朗氏を雛壇に祭り上げた国会議員連盟団という構図です。この2大勢力グループの本プロゼクトに於ける最終目的は、いったい何だったのか読者の皆様は既に勘付かれていたのではないでしょうか。

両グループがけん制し合い、潰し合い、激突したのは、多分本プロゼクトの目的が両陣営共に酷似していたからだと思われます。また、どちらが最終的な権力、利権を握ってもよいように最初から両陣営に二股掛けていた政治家、関係者もいて、彼らには、双方の思惑がよく透けて見えていたと思われます。

このような優柔不断な節操の無い政治家及びその関係者の態度と行動は、事の次第をより複雑化し、長期化し、国民、社会から今日信頼を失って行った結果ではないかと思われます社会、国民の目と心は、マスメデイアが真の情報を提供せずともそんなに節穴ではないと思いますが如何でしょうか

彼らは、双方美味しい利権に肖りたい、強奪したいが為に政治家の理念も道徳観念もかなぐり捨て権力・利権闘争に飽きもせず明け暮れています。誠実で正直な政治家、関係者は、ほんのわずかながらいる事も確かですが、思いは届かなかったようです。

勝ち組は、既に彼らの目標を達成しているので派閥の中で、組織委員会の中枢で厚顔で表裏で闊歩しているのはご承知の通りです。

負け組は、新たな利権を求めて2020年後を見据えた、大学競技スポーツ利権の構築の為に「日本版NCAA(全米大学競技スポーツ協会の総称)」という他国の大学組織の歴史的な看板を勝手に持ち出し、キャッチコピーを掲げて、文科省スポーツ庁を先導に現在進行させているようです。次は、教育機関のスポーツ利権狙いか。この花火は、リーダー(スポーツ庁長官)がこれまたお飾りであった為か組織の名称だけ取り巻きが付けてスポーツ庁の実績と考え実質は現在機能不全になってしまったようです

注:本件に付きましては、長年筆者が米国大学、NCAAでの実践経験者でありましたので、タイミングをみてスポーツ・アドミニストレイターの視点で、NCAAは何たるかを述べさせていただきますのでご期待下さい。これもまた無から有を生む新たな利権開発に教育者と言う名の方々も参戦し、学生達が巻き込まれて行っています。

利権抗争とその終焉

此のところ日本の新聞各社は、2020年東京大会の費用に付いて、昨年暮れに総額1兆3500億円(うち都は6000億円負担)と報じました。しかし、先日は、都が新たに8100億円追加の必要性を発表しました。勿論これらの追加資金投入も都民の税金から投入するという意味です。此れでは、小池都知事の力強かった選挙前後の公約、勢いが空手形同然でそれまでの知事と何ら代わり映えしません。現在は都知事の存在感すら薄れてしまったと感じられるのは、如何なものでしょうか。現都知事が、嘗ての都知事と異なる点は、女性でオリンピック利権に手を染めさせてもらえていないところでしょうか。これが現都知事の厚顔に一層アンダー・アーマー(鎧の下着)を身にまとったようにも見受けられます

此処でスポーツ・アドミニストレイターとしての視点で申し上げますと、スポーツ・アドミニストレイションに於きましては、このような国際的なイベントに国を代表、都民を代表する政治家がむやみやたらに絡んで参りますとスポーツ大会及び競技スポーツの本質が変質し、見失われてしまう事です。この東京大会の実例は、それを証明していると思われます。

2018年平昌(ピョンチャン)冬季五輪は、北朝鮮平壌ピョンヤン)五輪と揶揄されていますが、国際政治に翻弄された大会と化してしまいました。本来は、IOCの統括責任者であるT・バッハ会長が前面にでて、行き過ぎた五輪大会の政治家、政治利用に歯止めをかける勇気と技量が必要不可欠でした。今後に禍根を残した大会となった事は、五輪の歴史に新たな汚点を残した事になりました。これで、公金を利用した五輪大会は、政治、政治家に利用、活用される大きなリスクが伴う事が証明されました。東京大会も同じ運命を背負っている事を忘れてはなりません。

東京五輪は国内最大の政治家の利権抗争

今日の2020年東京大会のアドミニストレイションは、まさに真のスポーツ・アドミニストレイターが不在で政治家集団の利権争奪ゲームが現在最終局面を展開していると申し上げても過言でありません。彼らの目的、目標は、本大会に関する利権闘争という政争ゲームでメダルを獲得する事であり、震災復興、五輪はそのためのツール(道具)としてしか見えていないのでしょう

勿論、このような世界最大の競技スポーツのイベント招致、開催には、国を代表する政治家が関わる事も「ある部分」では確かに必要です。しかし、東京大会は、最初から政治家及びその官僚関係者、OB在りきのために、本スポーツ・アドミニストレイションをより複雑化し、真のスポーツ界のリーダー(求心力、仕切る人間)を不在にし、談合がよりやりやすい環境を形成していると思われます

これは、起きるべきして起きている我が国の伝統的な手法の一つです。何事もバランス感覚を失い、何方かに極端に偏重すると本質を失い国家と国民に甚大な被害が及んでいる事を、考えもしない人達なのかも知れません

この手法を用いる事で競技スポーツのアドミニストレイションは棚上げされ、まさにJustice(正義)もFairness(公正・公平)も無き、負の利権レガシーが構築されてしまうのです。

また、現場の組織・団体に於きましては、既に組織の中に政治家、元政治家、関係者が悪代官として鎮座しているのでアスリートが五輪代表権を争う以前に、政治家、JOC、競技団体の関係者による組織委員会の委員に成るための代表権争いが繰り広げられていると理解した方が判りやすいと思われます。

 2.2020東京五輪の国内メデイアの不可解な報道

国内マスメデイアは「正義と公正」を取り戻せるか

 スポーツ・アドミニストレイションは、国民・社会と選手関係者の為に必要不可欠なスポーツに関するトータルマネイジメントの総称なのです。

東京五輪組織委員会は巨大マスメデイアによりガードされていることをご存知ですか。わが国のマスメデイアは、グローバル社会のマスメデイアと本質的な違いに付いて思考された事はございますでしょうか。TV、マスメデイアは、何故国民、社会に寄り添った真の情報をセアーしようとされないのでしょうか

誤解を恐れず申し上げますと、問題は、この状況下で我が国の巨大マスメデイアが、この利害と利権の構図の中に組み込まれているケースが多く、真の情報が国民、社会に届けられていないと思われることです。つまり、お上にすり寄るマスメデイアでは、真に国民、社会、スポーツ界の正常化に寄与するのは難しいという事です。スポーツを話題にした番組では、日々長時間面白おかしく、商品化して視聴率を稼ぐ事を目的とする事からどの番組もタレント、スポーツを語るタレント、弁護士、等をたらい回ししているようです。マスメデイアには、真に国民のオピニオンリーダーとして、見識と志を高く持って頂きたいと心より願う次第です

我が国のマスメデイアの基本的な体質は、企業に雇用された1記者と表現した方が理解しやすいと思われます。その記者は、1リポーターとしての職責、責務しか所属企業から与えられておらず、ジャーナリストとしての本質的な自由は与えられていないと思われます。ジャーナリストとリポーターは、本質的に異なる職域だと私は理解しています。この事を我々国民、社会は、理解できていないのではないかと思うのです。よって、記者は、自身の理念、感情、倫理感をジャーナリストとして報道させてもらえない事が、大きな問題だと思います。

■つい先日もNHKの9時のニュースのアンカーマンのキャスターが自民党の現政権の重鎮の逆鱗に触れ、まもなく降格、左遷とマスメデイアが既に告知しています。国の公共放送がマスメデイアとしてのジャーナリズム、ジャーナリストとしてのプロフェッショナルイズムが保護、維持できないような公共放送でガバナンス云々を語る資格はないと思います。即ち自由民主主義国家の屋台骨が腐敗、腐食してしまっている事に国民社会は、何故怒りを表さないのでしょうか。このような零弱した日本国家を隣国たちは、爪を研ぎ虎視眈々と上陸の機会をうかがわせる隙を与えている要因の一つである事さえ気付かない、気付こうとしないのです。

我が国に於いては、国民の表現、言論の自由が法により保証されている筈ですが、マスメデイア組織では企業の利権、利害を最優先するが為に、ジャーナリストとしての使命までもが奪い取られているようです。その為に生じている現象の一例として、紙面の記事原稿が何処の新聞社、TV、等も代り映えしない、即ちマスメデイアの紙面、TV情報、記者の特徴、個性が無くなってしまっているように感じてなりません。本来の記者、ジャーナリストは、芸能タレントさんではない筈ですが・・・。

記者を雇用している企業は、事業(ビジネス)を最優先するが為に真実を報道できない仕組みになっていると理解した方が判りやすいかと思います。

筆者は、権力に立ち向かい“NO” が言える真の勇気あるマスメデイア、記者で在って欲しいと切に願います。そうでなければ日本国民は、常に真の情報、知識を得られず正しい判断ができなくなります。その為には、マスメデイアが本来のジャーナリストとしての使命を堅持し、ぶれない日本のマスメデイアで在って欲しいと切に願う一人です。読者の皆さんは、どう思われますか。勿論、マスメデイア企業にも、記者にもジャーナリズムを堅守し素晴らしいプロフェッショナリテイーを持って、日夜活躍、活動されている企業、記者も沢山いらっしゃる事も付け加えさせて頂きます。

強烈な個性を有する米・英・仏マスメデイア

此れがNYタイムズ社、ワシントンポスト社、ロサンゼルスタイムズ社、ABC、CBSNBC、FOX、等のマスメデイアの先進国、及びそこに所属する報道、ライター達と日本の報道企業、機関、記者達との根本的な違いではないかと思われます。よって、嘗てのワシントンポスト社の記者がジャーナリストとしての真価を発揮し「大統領の関与した事件(ウオーターゲート事件)」を告発して歴史の変革に寄与したのと、わが国の企業マスメデイアのリポーターとの違いのように思えてなりません。この国のJustice(正義)は、もう死に体なのでしょうか。Kファイルの読者の皆さんなら理解して戴けるのではないでしょうか。

つい最近では、2020年東京五輪の開催か中止かで2020年明けから大騒ぎになりました。その際もIOC、TOCOG、東京都、日本国政府が右往左往している時に米国ワシントンポスト紙のサリー・ゼンキンズ(女性)記者の記事が全世界に発信、配信され各国アスリート達、関係者達が声を高らかに発し始めて、IOC、日本国首相、東京都知事、五輪相、組織員会会長と全員政治家達は密室での談合で「延期」を決めた経緯は、読者の皆様も記憶に新しいと思います

しかし、この火付け役は、日本のマスメデイアではなく海外のマスメデイアであった事は、丁度竹田JOC元会長の招致疑惑を報じた英国のガーデイアン紙と同じでした。これにより竹田氏は、JOC会長の要職が延長で在ったにも関わらず辞任に追い込まれて去って行ったのでした(表向きは、定年退職と体裁を装ったのは偽りでした)。

これは、日本のマスメデイアが東京五輪組織委員会とスポンサー契約をしているアンフェアー(不公平)でジャステイス(正義)の無いマスメデイアであることを証明したに等しいと言わざるを得ないのです

このような、組織、構造の企業としてのマスメデイアでは、真の情報提供を期待しても難しく、このために莫大な公金が東京大会組織委員会内部で消滅して行っていても不思議では在りません。問題は、本プロゼクトの中枢となる運営、管理者達の大多数が、競技スポーツの経営、運営、管理経験の無い人達であり、その方々が権力の中枢に居る事だと思います。莫大な公金を使用しながら、これらをチェックする第三者機関のインフラクションコミテイー(特捜部門)も設置していないのは、何でもありの無法地帯(out of Law)と化している次第です。

筆者の疑問と問題の本質

2021年3月6日現在、東京五輪組織委員会森喜朗会長のハラスメント言動による失脚」に伴い、新たに森氏の娘と公言されて憚らない橋本聖子氏(五輪相、国会議員、元アイススケート出身)が森喜朗氏を後ろ盾に新会長に選ばれました。しかし、頭を取り換えても「森喜朗氏の院政」に何の変革を与えるものでもありません(組織委員会の重要ポストは森氏が任命した役員に変化なし)

 

そして橋本新会長は、森氏の意思を受け継ぎあくまで「東京五輪を開催します」と同じ文言を繰り返しているに過ぎず、「東京五輪ありき」の強気姿勢を崩していません。何を根拠に彼女もこの強気姿勢を通そうとするのか愚かとしか申し上げるしかありません。スポーツ界は、政界同様に自浄能力は、皆無のようです。

彼女が今見せなければならないその根拠とは、スポーツ医科学的なCOVID-19に対する国民、社会、選手、関係者達への安全性とその実行力のある準備マニュアルを組織委員会として公開、告知することなのです

そして、この状況下で何カ国から何人の選手関係者が参加を希望しているのかの数値を基にした対策シュミレイションマニュアルの経過報告すらこの場に及んで出せない状況下である事です。

そして、日本国民の80%以上が中止を切に望んでいる事を鑑みず、唯単にオリンピックお宅の如く「開催するんだ」では、何の説得力もなく、この非論理的な言動、行動自身が国民社会に不安をもたらし、IOC、東京組織委員会、東京都、日本国政府への信頼を失っている根拠ではないでしょうか

■3月5日、 橋本新会長は、「国民に安心感が無い限り開催は難しい」と今までとは異なる真逆な発言をマスメデイアに告知しました。この方々には、意志と信念、等は無縁なのかも知れません。もともと何もお持ちでないのかも知れませんこの発言の真意はともかく、多分この発言の裏には、これも海外主要国(英国、米国、オーストラリア、等)の東京五輪への参加に対する雲行きが怪しくなったことから、今日迄断言してきた言質を覆す強気な言動、態度から何時でも逃亡出来る「トーンダウンしたニューアンス」に変更を余儀なくされたと捉える事が自然かも知れません。橋本新会長に交代してよかったと捉えるには、あまりにも無理があるという事です。

このような優柔不断な船頭に短期間と言え東京五輪丸を任せた日本政府、組織委員会理事、評議員に公益財団法人としてその使命と責任の所在を明らかにして頂きたいのは、他でもない国民なのです。国民の不安は、ここにあるのです。

 

文責:河田弘道

スポーツ・アドミニストレイター

スポーツ特使(Emissary of the SPORTS)

紹介:Gファイル「長嶋茂雄と黒衣の参謀」文芸春秋社 著 武田頼政

お知らせ:

東京五輪開催に際しての当初からの政治家達とその出来事をリマインドして頂けましたでしょうか。2021年7月23日延期東京五輪開催目前にしてIOC、組織員会、東京都、日本国政府は、いまだ開催の根拠も公表できず東京五輪森喜朗丸は、東京湾をさまよっています。次回をご期待下さい。

 

Kファイル特別寄稿 長嶋茂雄氏のお元気な姿を喜ぶ全国のファン達

Kファイル特別寄稿 長嶋茂雄氏のお元気な姿を喜ぶ全国のファン達

 長嶋茂雄様               2021年3月3日

 此の度は、ジャイアンツの練習場にお元気な姿を見せて頂き北海道から沖縄までの長嶋ファンが喜んでいる事でしょう。

「勝つ、勝つ、勝つ」を覚えて下さっていたんですね。私も懐かしく当時のGファイルの原文に今朝目を通しております。

1994年10月7日深夜、監督と決戦前の準備最後に、最重要な8日の投手陣の投入順番とコンデイションの確認、8日出発前の全軍ミーテイングでのスピーチ原稿を確認、その中で最後の締めの言葉として「勝つ、勝つ、勝つ」を監督の言葉で連呼して頂くことを明記しました。

そして、その連呼を全員で立って最終戦を目前に恐怖に打ち勝つために鼓舞して頂くことを確認しましたあの夜を覚えていらっしゃいますか。名古屋キャッスルホテルの会議室からテイームバスへの移動、テイームバスからナゴヤ球場の三塁側ロッカールームに入るまで、この「勝つ、勝つ、勝つ」を連呼しながら入ったあの時は、まさに長嶋ジャイアンツのコマンド部隊が戦場に立ち向かう勇士そのものでした。監督以下、スタッフ、選手達と本当によくマニュアル通りに戦ってくれました。

監督は、やはりあの時の「勝つ、勝つ、勝つ」の連呼が一番心に残っている様子を改めてGファイルの原文を確認致しました。この個所の原文は、確か報知新聞社の紙面にコピーをよく目にしますが、厳密には著作権違反ですね。

当時10・8の最終レポートを渡辺恒雄社長に監督から届けに行って頂いた記録も確認しながらコメント致しております。いつまでもお元気でいて下さい。

河田弘道 元東京読売巨人軍 編成統括常務取締役兼監督補佐

KファイルNO.152:完全にバランス感覚を失った東京五輪の大義と目的

KファイルNO.152:完全にバランス感覚を失った東京五輪大義と目的

無断転載禁止               毎月第二、第四木曜日公開予定 

f:id:hktokyo2017041:20190718003102j:plain

 

読者からの便り

Kファイル拝読させて頂いております。いつも貴重な情報をご提供して頂きありがとうございます。今週のKファイル151号に掲載された「読者からの便り」に私もまったく同感でありました。NCAA(全米大学競技スポーツ協会)のようにしっかりしたルールに則った大学競技スポーツの運営・管理がなされるには、日本ではあと何年かかるのでしょうか。

森会長の辞任の成り行きに関しましては、利権等に関わる森会長に物言えぬ理事会、評議委員会をはじめスポーツ界、政界の面々が哀れな感じが致しました。何か日本のヤクザ映画をほうふつさせる利権争いのように思えた次第です。これらもスポーツ界に於いてアドミニストレーションの欠落が浮き彫りになっていると思います。今回の森会長の発言と辞任に至る事態が、男尊女卑の長い日本の歴史から、未だその流れの中にいる日本のスポーツ界、社会が性差という姿勢を断ち切るきっかけになればよいとも思います。いずれにせよ全てにおいてフェアーでクリーンなスポーツ界を望んでやみません。

私が関わっている野球ティームの中学生のトレーニング指導についてですが、指導に対する報酬を頂くことにしました。中学生には運動指導だけでなく、自立したスポーツ選手、アスリートとなるための教育に微力ながら務めて参りたいと考えております。河田先生より学ばせて頂いた知識が大いに役立っております。そして、中学生を教育するためには、保護者の理解が必要ですが、やっと先日時間をかけて保護者と話す機会が持てました。スポーツ後進国である日本では、現場に於いて保護者へのスポーツに対する教育も必要となることを痛感しています。尚、指導報酬は、中学生自身が自分の小遣い(お年玉)で支払えるように考えました。河田先生のご助言に感謝申し上げます。この子供達は、お小遣いを自らマネージメントし、自らの技術、共生、ルールを如何に守り人間形成に役立てばとスタートしましたことをご報告させて頂きます。どうぞ河田先生におかれましては体調にお気を付けください。読者から (体育教員、少年野球クラブの指導者)

 

目次

KファイルNO.152:完全にバランス感覚を失った東京五輪大義と目的

筆者からのお知らせ

~政治家による政治家の為の東京オリンピック大会~ 

1.スポーツ・アドミニストレイター不在の付け

  ■招致活動での建前と招致後の本音

  ■招致活動での偽りプレゼンテイション

  ■問題の発端とプロゼクトマニュアルの欠陥

  ■オリンピック歴史の再現か

  ■東京五輪は政治家達の利権の巣窟と化した大会か

2.お飾りだった大義の震災復興は何処に

  ■震災復興は五輪招致への客寄せパンダだったか

 

 

===================================

2021年2月25日  公開

KファイルNO.152:完全にバランス感覚を失った東京五輪大義と目的

無断転載禁止               毎月第二、第四週に掲載予定

筆者からのお知らせ

KファイルNO.152からは、連日連夜と東京五輪組織員会の会長の「ハラスメント言動」が世界中の世論からバッシングを受け、外国マスメデイアの力により辞任に追い込まれました。これは、オリンピック開催国史上前代未聞の出来事を五輪の歴史に黒点を残してしまったのです

本人は、大変憤懣やるかたなしの態度と言動を残して去って行った次第です。この姿は、日本の政界、政治家、スポーツ界のリーダーの代表的な人物像を世界に告知したのです。次に新会長選考、選出に於いては、甚だこれまた全く見るも哀れな醜態を披露し、最終的には我が国の伝統的な時代に逆行する「家元制度の家元の院政、権利、利害、権力を担保、維持する為の秘密裏の談合」による選出がなされた次第です。しかし、このような倫理と行動が今日に於いても罷り通る日本社会と国民で、今日もなお村社会から脱していない証なのかも知れません。

選考委員会に於いては、大多数の委員達は家元のノレン分けしてもらったお弟子さん達で、いわば選考員会は華やかな元スター選手達のイエスマン、イエスウーマン、政党の派閥議員達の集合体と化していたのです。選考された委員達は、指名を受ければ皆笑顔で拒否する事も意見を語る事もなく、今尚放牧された羊の群れの1羊であったという事の様です。自由民主主義国家とは、これもお飾りで実態はお恥ずかしい戦前戦中の国家主義者の茶番をマスメデイアがこぞって書き立てた露骨な出来レースの中での新会長選考劇場で在った次第です。

筆者は、このような日本の今日の醜態を、もう一度東京五輪の本質的な今日までの問題と経過として「リマインド」致しました。既にKファイルで掲載致しました内容を修正、加筆を致し読者の皆様には、改めて何が問題の本質であったかを思い出して頂きながら、日本、社会、国民が何を真剣に改善、改革して参らなければならないかを熟考して頂けましたら筆者の喜びでもあります。

 

政治家による政治家の為の東京オリンピック大会

注:オリンピックが日本で開催される事に大賛成です。しかし・・・

1.スポーツ・アドミニストレイター不在の付け

 ■招致活動での建前と招致後の本音

 何故最初から本プロゼクトには、政治家達(現職国会議員、元国会議員、現職都会議員)が多く目立つのか。これほど露骨に政治家たちが表舞台に顔を出す五輪は筆者の記憶では日本国だけのように思われます。Kファイル読者の皆さんは、不思議に思われませんでしたか。

2016年東京五輪の招致活動失敗から2020年東京大会開催決定、そしてその後今日迄、これほど開催に関する問題が内外共に起きる、起きた五輪開催国、主催都市、組織委員会の事例が嘗てあったでしょうか。

16年招致活動の大義は、確か「震災復興」を掲げました。そして20年招致は、これまた震災復興を掲げてのプレゼンテイションがなされた筈です。費用のかからない無駄のない、コンパクトなオリンピック・パラリンピック東京大会は、招致の為の旗頭と謳い文句に掲げてきました。しかし、いつの間にか大義の震災復興は、何処かに消え、予算はとんでもない莫大な公金が実態として流し込まれ続けているのが実状です。

これに対して誰もがSTOPできない国民、社会。確か小池百合子東京都知事は、選挙で予算費用縮小を訴えて歯止め役をかってでて当選した筈ですが、有言実行の政治家では無かったのでした。彼女は、常にTV、マスメデイアへの露出度と国政に気を取られる政治家の様です。よって選挙時の公約とは真逆な事態を現在露呈。

東京五輪を推進する首相、大臣、議員、都知事、都議、組織委員会、等は、苦しむ国民、社会に目もくれず無駄な公金を湯水のようにコンクリートミキサー車で工事現場の型枠に垂れ流す事が東京五輪の真のレガシーであったと筆者は当初より読者の皆様にはご説明お伝えして参りました。そして、東京五輪丸の船長は、外ならぬ森喜朗氏であったのは言うまでもありませんでした

■招致活動での偽りプレゼンテイション

東京五輪招致時のプレゼンテイションは、予算告知額7000憶円を提示発表されました。しかし、当時は、いったい何を根拠に試算された数字であったのかと、ふと頭に疑念が巡ります。現実的には、当初の予算の約4,5倍の数兆億円もの公金を投入している次第です。我々国民は、フェイクのプレゼンテイションを日本国の首相、都知事、委員会理事、評議員達が国民、社会を欺いた騙した手法と揶揄されても仕方のない行為を容認したのです

それにもまして今日まで現IOCの理念、目標に対極的なコンパクトでない五輪史上嘗て例のない巨額資金を投入した五輪でありながら一度として、IOCは、東京五輪組織員会(略、TOCOG)に対してストップを掛けず、それどころか褒めたたえたあの姿を鑑みて、この二つの組織、団体は底辺で共通した利害、利権で繋がっていると理解した方がよく理解できると思われますそれもそのはず、両者のコーデイネート役は広告代理店の電通なのです。もう誰にも止められない腐りはてた東京五輪に成りはてた姿を見るにつけても「権威も尊敬の念も失せた」感は否めません。

此れだけの資金があるのなら、国は、何故もっと有効にオリンピックのみならず困っている現実の社会、国民、震災復興、予防の為に活用するべきであるとは思いませんか。此れでは、限りなく国の借金が膨らむばかりでなく国、国民、社会の倫理観、プライド迄も今日の政治家達の醜態で損失して行っている事に何故誰もが行動を起こす勇気も失せてしまったのか、この度の五輪招致にこの国の政治、社会の腐敗した実態を見せつけられた思いが致します。

このような展開になる事は、当初より予想していた事なのですから、何故五輪招致を思考し始めた時点で「ロス方式」を検討、議論しなかったのか。話題にも出なかった事、出さなかった事が今後大きな禍根を残す事は必至で、既にその階段を一歩また一歩と上がっていって現実は既に終着駅を迎えている状態である事を読者の皆様も肌で感じている事と思われます。ロス方式は、公金を1セントも使わなく、440億円の黒字化した素晴らしいプロゼクトモデルなのです

このような優柔不断なオリンピックプロゼクトから、国外からは、招致活動に関わる裏金問題を指摘され火消しに躍起となり、国内に於いては、オリンピックロゴ・タイプの盗作問題、国立競技場の設計入札疑惑問題、設計者及び関係会社への契約変更、予算の不透明疑惑、そして、その間に主催都市の都知事が本件がらみを含めて3名も不名誉な交代劇を演じ、その都度掲げる公約に一貫性が無く、失言を海外に告知し、現知事は、威勢よく乗り込んできたが政治家同士の利権のつぶし合い、奪い合いを見苦しい程内外に露見し、スポーツの祭典がこれでは「品の悪い政治家の祭典」と相成った感じが否めないと感じるのは、私だけでしょうか。そしてこの集大成は、この度の森喜朗氏が自ら引き起こした「女性へのハラスメント」が最終章と化し、前代未聞の開催4カ月前の辞任と相成ったのでした。東京五輪は、最初から政治家がミスリードしてしまったことが最大の過ちでした。当初より本Kファイルでは、このような結末を迎えるであろうことを強く指摘させて頂いておりました。

■問題の発端とプロゼクトマニュアルの欠陥

静観して見ていますと一つの方向に問題が偏っている事が透けて見えて来るのです。それは、2020年東京オリンピックパラリンピック開催招致活動のプレゼンテイションで公言、公約した予算が全くの招致する為の「飾り予算」で在った事です。これがそもそもの本プロゼクトの「トリックの起点」となって、国民、都民の税金を湯水のように投入するストーリーが仕組まれていたのです。今日では、この描かれていたシナリオが遂行されていることから、本プロゼクトを立案、遂行した執行部達の意味深な笑みが目に浮かびます。しかし、彼らは「後は野となれ山となれ」と丁度長野冬季五輪同様に「経理上の重要書類を何時焼却するか」の最大の責務を残すだけとなっているのかも知れません。

この招致活動初期から、関係省庁及び関係機関、東京都は、種々の思惑の人達が絡み合い複雑怪奇な様相でスタート致していました。これをスポーツ・アドミニストレイターの視点で指摘させて頂きますと、そもそもの最大の問題は、本プロゼクトの主催者に当たる石原慎太郎都知事が本巨大プロゼクトに強い興味を持ち、都民の税金で招致活動に邁進、自身が幕開けから幕閉じまで首を突っ込んで、利権の構図を描きその利権に手を突っ込んだことから今日の限りなく高騰する資金(税)投入に点火したのが発端と思われます。

当時より利権をせしめようとする東京都議与党軍団、都知事とそうさせまいとする文科省OBを中心とした超党派で構成する国会議員連盟団なる利権グループが当初より抗争していたように見受けられたのです

■オリンピック歴史の再現か

嘗て1976年カナダ、モントリオール大会が、オリンピック大会史上例を見ない巨額の赤字負債を抱える大会となった事などを契機に、IOCは、この一大問題打開の策として当時のIOCサマランチ理事の提案でそれまでのオリンピック憲章から「アマチュア」の言葉を削除して変革、オリンピックにスポーツビジネスを解禁し、またプロ選手の参加に扉を開いたのでした。しかし、その後この改革の弊害が毎回の開催都市招致に関わる闇の世界を構築、獲得票を集めるための莫大な闇資金で買収する暗黒のネットワークを生み、大会の巨大化に伴う主催国、都市に莫大な資金を投入させて大会を肥大化させ、負のレガシー(遺産)を山積みさせて来たのです。そして2020年東京大会は、最後の巨大化されたオリンピック大会の負のレガシーの終焉であろうと言われるに至っています。

本東京大会以降は、大会招致の国が激減し、ついに2024年パリ、2028年米国ロサンゼルス市と入札する競争相手も無く、24,28大会が自動的に同時に決まったのも偶然ではないのです。いったい東京大会招致活動は、何だったのか。此れは、まさに1976年のカナダ・モントリオール大会後にオリンピック大会招致に興味を持たなくなった国々が出た時期に戻り、歴史が形を変えて繰り返される事になったのです。この事は、東京大会招致委員会にとっては、因果と言う表現しか見当たらないように思えてなりません。IOC理事達の罠にまんまと日本の政治家達の欲を逆手に取られた事に等しいのです。

東京五輪は政治家達の利権の巣窟と化した大会か

  東京大会開催組織委員会は、このことを如何に理解しているのか、いや、気にもかけている様子もなく、ただ国税、都税をいくら引き出すか、引き出せるかに奔走している状態が、今尚続いている様子が伺えます。勿論、スポーツ振興機関からの補助金、コマーシャルスポンサーからのスポンサーシップとサポートを受けているのも事実です。本来は、国民、都民の公金を充てにしないで2020年東京大会を招致活動で勝ち得た方法があったのも事実です。当時招致関係者は、公金を使わない大会擁立に誰もが興味すら見せなかった理由は何故だったのか。Kファイルの読者の皆様は、Kファイルを通してその結論に至るかと思われます。

2.お飾りだった大義の震災復興は何処に

■震災復興は五輪招致への客寄せパンダだったか

当時の大義「震災復興」は、いつの間にか消えて無くなり、現在はオリンピック・パラリンピック大会を我が国、東京都に持って来た意義もコンセプトも見えてこないようになったのが現実ではないでしょうか。よって、元々招致活動を推進するには、大義となり得る「震災復興」がIOC理事達、海外・国内へのアピールに必要な広告塔であったのだと思われます。

しかし推進者達は、この大義に対するプロゼクトマニュアルも持たず、ただの「キャッチコピー(目を引く餌)」程度にしか考えていなかった事が、今日の状況を物語っているように思えてなりません。これらの関係者は、国民が選挙で選んだ国民の代表(実際は各選挙区の民の民意)、都民が選んだ都議、都知事の発想、見識、モラルかと思うと、筆者は、我が国の将来を憂えていますが、私だけなのでしょうか。此れも国の今日の戦後の平和が逆に起因しているのかも知れません。

招致活動でのプレゼンテイションでIOC理事達のみならず、国際社会、国民に告知し、約束致した「お金の掛からないコンパクトなオリンピック・パラリンピック東京大会にする」約束事は、いったい何だったのか、どうしてこのよう手段を取ってまで突き進んでしまったのでしょうか。国民、社会は、マスメデイアの報道にただ浮かされている場合でないように思えてなりませんが・・・残念です。

大手マスメデイアが東京五輪組織委員会とスポンサー契約をしていたことをご存じでしたか。

 

文責:河田弘道

スポーツ・アドミニストレーター

スポーツ特使(Emissary of the SPORTS)

紹介:Gファイル「長嶋茂雄と黒衣の参謀」文芸春秋社 著 武田頼政

お知らせ

この度のNO.152からは、東京五輪開幕を7月23日に控える中、いまだ開催か中止かの告知も出来ない状態、この間に国民、社会、読者の皆様にはリマインドして頂きたく掲載を決断いたしました。読者の皆様には、不明であったパズルの穴を是非埋めて頂ければ幸いです。

 

Kファイル:特別緊急掲載           2021年2月13日

Kファイル:特別緊急掲載           2021年2月13日

ご提案

次期東京五輪組織委員会の会長職は、開催まで残り4カ月を残しました。

東京五輪開催について最も重要かつ重大な案件であるのは、7月23日に開催するか中止しにするかの判断および決断をするための「医科学的な根拠」を集約し、国内外にその根拠を示す為のリーダーシップを備えた人物が男女を問わず求められているのが現実の最大の課題です

現在の国内の状況を鑑みますと今すぐ明日にでもこのような人物を選考するのは、三度目の不適格者を選出するリスクが高まっています。このような現在に於いて、今尚領地争いをしている庄屋さんと大名の方々では、日本国としてさらなる恥と信用を無くす何物でもないと思われます。

 

スポーツ・アドミニストレイターとしての緊急提案を申し上げます。

現在混乱を来しています主たる原因は、東京五輪組織委員会評議員、理事達及び関係自民党国会議員達の本音が、東京五輪の後のスポーツ界での自らのポジションと利害、利権を心配されての関係者が略大半であると推測されるからです。既に後の人事まで内定されている役員もいるかに聞き及んでいます。

この事を鑑みますと、国内外の理解と五輪の理念からも残り時間を無駄にしない為にも「東京五輪大会組織委員会会長」は、会長代理(或いは代行)と補佐を選出する事が自由民主主義国家としての体を保つことが出来る方法と思われます

そして、誤解を恐れず申し上げますと「会長代理(代行)には、本組織委員会副会長の山下泰裕氏(IOC委員、JOC会長、全柔連会長)、会長代理(代行)補佐には、山口香氏(JOC理事、筑波大教授)」がバランスの良い緊急事態の中での人選かと思います。読者、視聴者の皆様の中には異論もあるかと思われます。

しかし、本処置は、あくまで緊急事態であることが大前提です。お二人が共に柔道界出身者であることを懸念される方がいるかと思いますが、山口香氏は、バランス感覚を持った強い信念の持ち主であると観察させて頂いています。ご心配なく。

理由:

1)山下氏は、森喜朗氏をリスペクトされる方である。

2)山口氏は、日本の今後の女性スポーツ・アドミニストレイターのホープ

  森氏の影響力下にないフェアーな人材とスポーツ医科学に精通している。

  国内外の注目に合致した文武両道の女性の人材である。

3)国内外が拒絶反応を示している政治、政治家色を薄める効果。

4)次世代のスポーツ・アドミニストレイターを育てる為この短い任期中に

  生きた貴重な実践体験をして頂きたい。

5)ご両名には、本東京五輪負の遺産を背負って頂く責務は問われない。

以上が主な理由とさせて頂きました。読者のご理解を頂けましたら幸いです。

 文責:河田弘道

スポーツ・アドミニストレイター

スポーツ特使(Emissary of the Sports)

KファイルNO.151: 森喜朗氏状態化の大学競技スポーツ界

 

KファイルNO.151: 森喜朗氏状態化の大学競技スポーツ界

無断転載禁止                毎月第二、第四 木曜日掲載予定

f:id:hktokyo2017041:20190718003102j:plain読者からの便り

ブログ#150拝読いたしました。日本の大学競技スポーツには、共通した約束事、罰則、即ちルール、罰則が明文化しない為に競技スポーツの本質であるべきフェアネス(公平)を逸脱した運営、管理がなされているのです日本のスポーツの問題点はまさにここに集約されています。

大学野球の部員過多問題、もちろん高校野球でもそうですが、野球しかしてこなかった子供達が強豪校に進学し「飼い殺し」される。箱根駅伝でもそうでしょうね…そんな燃え尽きられなかった元選手がなんとか競技とかかわり続けたい、という気持ちで「トレーナー、指導者の関連職、等」を目指す…ポジティブな道に踏み出す元学生選手達を見うけます。

自身競技生活で生き残り、現場指導者の職を得た者達は、自分の教える選手をどう伸ばすかに専念できず、高校、大学の体育系分野の教員を兼務しているので競技全体の将来像や社会における位置づけが見えている人など皆無なのが現場の実情です。野球だと東京6大学以外は…とか、陸上長距離なら箱根駅伝に出られない大学は…とか、柔道だと東海、天理、明治以外は…とタダでさえ狭い日本で、より狭いより狭いスポーツ界に入り込もうとしてしまって溜息しか出ません。

サッポロビールの広告塔にされる大学生達、あのモータースポーツですらタバコスポンサーが消えて20年以上経とうというのになんとも時代錯誤な…今更ながらに思い知らされました。せっかくのこのコロナ禍、五輪の中止をきっかけに悪しき伝統も一掃されればいいのに、と終末を期待する自分がいます。 読者より(大学現場の声)

 

目次

K’sファイルNO.151:森喜朗氏状態化の大学競技スポーツ界

私大教育機関に於ける大学箱根駅伝と学生選手の実態

1.大学と学生選手(Student Athlete)の関係

  先ず初めに

  ■大学生である事のステータス・シンボルとは

  ■筆者が確認した国の教育機関の見解とは

  ■個々の大学のアカデミック格差

  ■外国人選手は学生ではなく金で買ってきた助っ人

2.学生選手へのリクルートとその手法

  ■大学から学生選手への条件提示

  ■裏口入学させた学生選手の卒業前の合否トラブル

  まとめ

  筆者の私見

 

==================================

2021年2月11日 公開

K’sファイルNO.151:森喜朗氏状態化の大学競技スポーツ界

 私大教育機関に於ける大学箱根駅伝と学生選手の実態

1.大学と学生選手(Student Athlete)の関係

はじめに

此処では、「学生とは」が明文化されていない学校教育基本法、また統一されない日本の大学競技スポーツの競技以外での規則、ルール、罰則に付いての実情を取り上げます。

このような状況と現実の下で、大学競技スポーツは、規則、罰則の下で勝敗が決せられます。しかし、競技以外には、規則、罰則が無いに等しい状態の為、学生選手の扱いが公平(フェアー)でない事が最大の問題の一つであります

特にこの度のテーマの大学箱根駅伝(他の競技スポーツも同様)では、これが顕著になり学生競技スポーツの根幹を崩壊させてしまっていると申し上げても過言でありません。

東京五輪組織委員会の会長の森喜朗氏は、嘗て長年日本の教育、体育、スポーツの最高機関である文部省(現文科省)の大臣を務められた方です。丁度、この時期から既に文教族と言われる集団が政界、官界に増殖し今日も文科省スポーツ庁JOC、日本スポーツ協会、等々の公益財団法人の人事権を牛耳って今日迄参っている次第です。その頂点に鎮座されているのが、森喜朗氏で在る事を再認識して頂けば我が国の教育行政、スポーツ界の様子がイメージできるかと思います。

米国には、文部省(現文科省)なる省庁は存在しません。よって、群れを成す集団の利権形成は難しいのです。

大学生である事のステータス・シンボルとは

問題は、「学生とは」何を持って学生と定義(Definitions)するのか、できるのかを明記したものが我が国の教育法に見当たらない事です。

大学競技スポーツ及び学生選手を語る前に、学生とは何を持って学生と認められるかを何故誰もが問題視せず、大学競技スポーツを語ろうとするのでしょうか。此の事は、教育の一環としての根幹としてのCOREを取り除いているので背骨の無い教育機関をなすものであると筆者は確信する次第です

筆者の講義授業を受講する二つ目の大学の学生選手達の多くが、「箱根駅伝に出場する為に本学に来ました」と別に学生の資格が無くとも箱根駅伝にさえ出場できる機会が与えられればそれでよい、その為に自分は特待生で迎えられている。と公言する学生達が増殖している事も事実です。他の競技スポーツ選手も同様です。

特に学業成績を問わない大学では、このような学生選手が各部活に多数存在すると言うことを実体験しました。何故このような貧困な教育機関と学生選手達が我が国の最高学府には存在するのでしょうか。大学経営者、教員、職員には、いかなるプライドを持って大学教育機関で学生達に日々接しているのか非常に疑念を感じた次第です。

この事から、日本人学生選手に対しても、外国人選手に対しても、大学法人の経営者の見識如何によりいかようにも本来あるべき「大学生」の姿を捻じ曲げられているのが我が国の現状と現実ですこれらは、まさに大学のスポーツ・アドミニストレーションが問われ、学生としての本分であるアカデミックが皆無に等しい実態と言わざるを得ませんこの事は、日本の大学競技スポーツを運営、管理するに当たり最重要な問題の一つで、キーワードである事を是非理解して頂きたくkファイルにてご紹介させて頂きます。

例えば、箱根駅伝の主催者規約の出場資格(第4章:本連盟競技者資格、第10条、第11条)には、本連盟の競技者は、次の要件を満たさなければならない、となっています。

①本連盟加盟校の学生でなければならない。②学生の範囲は、学校教育法第90条に定めた学生、及び第91条の・・・本連盟が認めた大学等の学生とする。③前項の加盟校競技者は、その在籍期間中本連盟に登録する事が出来る。

以上が関東学連の競技者資格です。このような大雑把な規則では、活用者側に抜け道もありますよと告知しているようなものです。学生とは、何を持って学生となすのか第90条、91条には何も明記されていません

筆者が確認した国の教育機関の見解とは

重要なポイントは、この学校教育基本法第90条には、「学生とは」何を持って学生と判断するかの物差し、即ち定義が明記されていない事です。この事に付いて、筆者は、複数の大学の最高管理責任者にお伺いしましたが、何方からも回答を頂けませんでした。そこで、文科省の関係者に直接お尋ねいたしたところ、これまたその担当者曰く「文科省は、各大学法人に大学設置の許認可を出しているので、その大学の大学法人が、この人物を当大学に入学する事を認める、と承認したらその人間は、その時点でその大学の学生として認められる」とこれが回答でした。

私は、この回答を受けて「文科省の役人がこのような回答しかできないのでは、この国の教育界は近く崩壊して行く、即ち機関に大義、趣旨、目的が無いところで人は育たない」と呆れ果てた次第でした。それでは、各大学法人の最高経営者(各大学の理事長は、現理事会の過半数、及び三分の二の理事を味方に付けている証)が、大学の授業を受ける興味も無い、単位取得の能力の無い、或は、能力が在っても講義授業を受ける意志の無い人達を学生、学生選手にさせたいがために入学を認める事が、多くの大学で常態化している昨今、文科省は、何と回答するかを問いただしたところ、「文科省は、そこまで手が回りません」との回答でした。これでは、文科省など日本の教育機関の指導、運営、管理する省庁でなく、唯の公金を使って利権商売するエイゼントに過ぎないのかも知れません。

私は、これ以上問い質す気にもなれず呆れ果てた次第です。この現実から、我が国の大学教育及び個々の大学には、大きな格差と偏見を醸成してしまっている因果関係が此処に起因していると思われますが、読者の皆さんはどう認識されていますでしょうか。

個々の大学のアカデミック格差

此れでは、学生、学生選手のレベルのみならず、わが国の大学の資質の格差が各大学の経営者の資質と見識次第で、一層深刻化して行くのは目に見えています。特に今日の大学競技スポーツに於きまして、スポーツ・アドミニストレーションの資質が向上、発展しないのは、「此処に根源」があるからではなかろうかと確信に近付けた思いが致します。文科省スポーツ庁)は、指導的な役目をなしていない事が明確になりました。これでは、歯止めが利かないわけです。この重大な「学生とは何を持って学生と認めるか」を明確に規定しない限り、将来の日本の教育、スポーツに光は見えてこない様に思われます。先ず問題の起点は、此処から始まっていると思いますが、如何でしょうか

■外国人選手は学生ではなく金で買ってきた助っ人

先ず留学生選手問題とこれを真似た日本人学生選手が急増し、本来の誠実で真面目な学生選手達は、アンフェアーな大学競技スポーツ活動を強いられている事をご存知でしょうか留学生と称されている外国人選手に付きましては、決して大学の門を閉ざす事を意味するのでなく、門は大きく開いている事が大前提です。どこが問題なのかを申し上げます。

わが国の外務省(移民局)、文科省、大学当局には、「外国人留学生に対する留学及び、学生の定義(Definitions)」が明文化されていないのです。よって、各大学法人が必要と認めた外国人に対して学生査証(STUDENT VISA)を発行してしまっている事が問題なのです。此れでは、例えばテロリスト或はその予備軍がスポーツ選手として入って来ようとすればいとも簡単に入国し入学できるのです。事実として、大学箱根駅伝を走らせるために大学法人は、身体能力の高いアフリカの選手を安易に買ってきていると申し上げて過言でありません。留学生に関わる関係大学及び関係者は、アフリカと日本の文化交流だとか、大学スポーツの国際交流だとか申していますが、これらは、全て大学に連れて来る為の建前論(屁理屈)、偽善でしかないのです。嘗て、NHKBSは、本件を美談化し、ドラマ化していましたが呆れた話です。

その証として、大多数の外国人選手達は、日本の大学教育を受ける能力のない人達が大半です。当然、大学の講義授業に顔を出しても午後からの練習の為の休息、朝寝、昼寝タイムとしか理解していません。日本人学生選手のマネをしているのか、そのように指導されているのか、授業に出ても講義が子守歌に聴こえるのかは、別問題です。今日では、伝統校までもが手っ取り早いので助っ人の導入に手を染めている状態はご承知の通りです

外国人選手達は、勿論所属大学の特待生で授業料、生活費、小遣い付きで、母国への航空券代も加味されています。これら諸経費を加味しますと外国人学生一人に対して年間800万円が相場となっています。また、大学側は、これらの選手を確保する為には、プロの仲介人を介してアフリカから連れてくるのですから、当然ながら仲介手数料として選手一人に対して300万円から500万円が相場である事も業界では知られています。既にこの事は、一昨年、昨年と数回マスメデイで紹介されていたのも事実です。このような外国人選手は、企業スポーツにプロ契約して競技に参加するのであれば何の問題もないのです。留学生と位置付ける事にそもそも無理があるという事です。これでは、大学教育機関に「フェイク学生」が外国人のみならず日本人学生選手にも蔓延しているのです。

このような事は、30数年前から既に始まっていました。それがやがて男子のみならず、女子選手も仲介人経由で日本各地の私立高校に紹介され、そして大学へ、最後は、実業団テイームの会社、企業に売られて行くネットワークが作られるようになりました。1年で日本での生活に耐えられず帰国する選手もいます。しかし、即その大学は、仲介者の手を借りて新たな助っ人を10月の箱根駅伝予選会に間に合わせます。中には、高校卒の証明書も無く出場させている次第です。現在の箱根駅伝規則では、外国人を2名登録できるが公式にレースに出場できるのは1名で、もう1名をスペア―と考えているのです。何故このような規則だけは作りフェイク学生を認めるのでしょうか。

現在では、箱根駅伝出場に程遠い大学が、アフリカからの選手を同じ手法で購入して走らせるのです。その大きなメリットは、大学の広告塔として、毎年10月の箱根駅伝予選会までもがテレビ実況中継され、先頭集団を走る事で広告価値は、特待生の費用、仲介料の経費を上回るとの試算が成り立つようです

大学指導者の中には、レベルの高い選手と一緒に練習する事で日本人学生選手の強化になる。と解説する指導者もいます。しかし、これは、体裁の良い唯の言い訳であり、自身の指導力の無さを露呈、元々の身体能力の問題と指導者の勉強不足とコーチングの無さを言い訳にしているにすぎないのです。このような指導者は、外国人選手抜きで勝利している大学テイームに対してどのような言い訳を持っているのでしょうか。

筆者の私見

筆者は、留学生を決して拒んでいるのでありません。全加盟大学に共通したルールブックを作成して、各大学は、皆さんで作った規則、ルール、罰則を遵守するための誓約書或は協定書に同意され、違反行為に対しては毅然としたペナルテイーを与え、受託する事が前提であれば、留学生問題、日本の学生選手問題も問題なく解決して、皆にフェアーな大学競技スポーツを構築できると確信しております。但し、日本の大学に留学を希望するなら、大学で講義授業を受けられる最低限度の日本語能力がある事が大前提で、その能力があるかどうかの物差しとなる留学生への日本語検定試験は、必要不可欠である事を先ずルールブックに明記する事が必要であると申し上げます

日本人学生選手には、純粋に箱根駅伝を目指して勉学に練習に取り組んでいる沢山の学生選手達が居ます。このような学生選手達に対して、心無い教育者、指導者、経営者により出場資格枠が奪われ、不公平、不利益を与えている事を何と考えているのでしょうか。

2.学生選手へのリクルート活動とその手法

大学から学生選手への条件提示

近年は、大学と学生選手の間の需要と供給のバランスが崩れてしまっている状態が続いています。競技力の高い大学側では、リクルートするに当たって学生選手を四段階にランクを決めているようです。

1)特Aランク選手:

何処の大学もが欲しくてたまらない商品価値の高い選手を意味しています。このランクの選手達及び父母達は、プレステイージの高いとされる大学から引く手あまたであり、そうでない大学には目もくれない選手の事です。オファーの中身は、各大学それぞれです。最後の決め手は、他大学に比べて特別な内容が加味されているかどうかなのです。(此処に置いてもリクルートに関するルールも罰則も協定書も無いワイルドな状態です)

例えば、近年スキージャンプ競技種目で女子学生選手が「推薦入学、特待生、強化費別途、父親の大学専門職への斡旋と特別待遇で迎え、大学授業は出席しなくても良い、卒業証書も確約、等々」と此のことが事実であるならば呆れ果てる惨状です。此れが日本の大学競技スポーツの現実と実態なのです。

2)Aランク選手:

多くの大学では、このランクの学生選手をターゲットとしているのが現実です。伝統校と一般に称される大学でも1)の学生選手が手に入る保証は、有りません。よって、次のランクの選手を狙うのは自然な成り行きです。

3)Bランク選手:

4)Cランク選手:

B,Cランク選手に対しても多くの大学は、特待生扱いをしているのが現実です。まさに売り手市場だからです。

此処で読者の皆様は、お気付きになられたかも知れません。3)、4)のランクの学生選手を抱える多くの大学は、「箱根駅伝予選会出場」の常連校なのです。そこで大学経営者は、本戦出場と大学の売名行為を狙い、手っ取り早い方法と手段に手を出すのです。それが、身体能力の高い外国人を安易に買ってくる手法であり、日本人選手に対しては、特殊な条件提示でプロ野球界顔負けの所業がなされるのです。近年特に他の大学競技スポーツにも蔓延している実態であります。

筆者の経験からも、近年の学生選手及び父母は、このような状況、環境から大学を選択するに当たってアカデミックや競技スポーツだけでなく、社会的にもプレシテイージが高く、就活に役立つ大学を選ぼうとするのは当たり前です。何故ならば、日本の大学には、推薦による入学制度があり、大部分の強化部所属の学生選手は受験経験せずに入学してきているのです

裏口入学した学生選手の卒業前の合否トラブル

私は、ある大学で教授職を務めていました時に、その大学では伝統的に有名な学部の教授から相談を持ち込まれたことがありました。丁度3月の卒業認定教授会の時期です。「毎年3月の卒業認定教授会は、荒れています。その理由は、本学で選ぶ学生選手が法学部を希望する事からです。しかし、この時期が来ても卒業単位を満たしていない酷い状態で、また、このような学生選手が、学部に多く押しかける事で学部の資質のレベル低下も招いています。しかし、大学が入学時に既に卒業を約束している事が判明し、それで教授会が紛糾しているのです。このような問題を「スポーツ・アドミニストレーションとアドミニストレーターの専門家としては、どう処理されますか」とのご質問でした。伝統と威厳を保つ大学が、教授会でこのような件で大問題となっている事は、多くの他大学と比較しまして、まだ真面目で常識ある大学教授会である証拠でもあります

このように、今日の学生選手、父母は、大学選択時にすでに大学側に条件を付けている事に気付かれるでしょう。嘗て、大学側のオファーは推薦入学や特待生が条件でしたが、今や学生選手、父母側は、学部指定、そして卒業証書まで担保させるに至っている事を見逃してはなりません。これは、もう日本の大学には、アウトロー(Out of Law)の学生選手と大学管理者、経営者が多数いると言われても仕方のない危機的な状況の証しです。このような大学に対して、いったい何処の誰が襟を正させるのでしょうか。しかし、教育機関にも運営組織、団体にもこれらに対する規則、罰則が無いのですから、モラルの問題でしかないのです。此れを称して、やり得、やられ損と申し上げるのでしょうか。

このような状況から、箱根駅伝で有名選手だったという事だけで卒業単位を取得していないにも関わらず卒業証書を持ち帰る学生選手が社会に出て、現役選手後やがて教育機関で指導者になった場合、どのような指導者になるのでしょうか。これらは、ほんの一例に過ぎませんしかし他の多くの大学では、このような事は全く問題とならず経営者、教学責任者が簡単にハンコを押し処理されているのが、実態です

例えば、オリンピックで金メダルを取った水泳選手は、特待生として推薦入学した大学プールで4年間一度も泳ぐこともなく、卒業前には、未修得単位科目が山積、担当教員がこの学生選手に単位を出さないと突き付けたのだそうです。しかし、そこで大学上層部から担当教授に圧を掛けて、この学生選手は、高笑いして卒業して行ったと知る人ぞ知る事実です。もうこの様な教育機関は、日本の最高学府の大学と言える価値もないと思いますが。大学のプライドは、無くしたようです。

私の経験則で申し上げるなら、学業、競技スポーツ共に優秀な学生選手は、全体から致しますとほんのごく僅かですが、日本の大学にいる事も確かです。この学生達は、真の文武両道の学生でありました。その多くは、その名も体連生(体育連盟学生の略)と称して、キャンパスをジャージ姿で肩で風切って歩き、誰からも注意をされないフェイク学生の人達です。

まとめ

学生の名を借りた組織、団体では、自らをバランテイアと称する人達は責任の所在が明らかにできず、今日のような大人達のBLACK BOXとなると思われます。大学競技スポーツを、学生の自治と位置付けるには、余りにも無理があると思いませんか。各大学の競技スポーツ(部活)は、教育の一環、延長線上に位置し、「正義JUSTICEと公正、公平FAIRNESS」を基軸とした、強い教育の理念に沿ったアドミニストレーションが必要であると思います。

今日のような、状況においてこそ一日も早く全加盟大学には、「共通した規則と罰則を明文化したルールブック作り」が先決である事を提案致します。但し、本ルールブックを遵守するに当たりましては、独立した大学スポーツ査察委員会を設立して、全加盟大学が委託する事が前提です。

営利を第一とする会社、企業論理では、大学教育機関の本分である学生選手及び学生を健全で在るべき教育環境に於いて、守る事が難しくなっている事に読者の皆様もお気付きになられた事と思われます。今こそ、大学競技スポーツを健全な姿に戻す為には、皆様方のご理解、ご支援と勇気あるスポーツ・マスメデイアの行動力も欠かせません。大学競技スポーツは、大学生とその地域社会が共有する公共的な財産です。この理解と認識があって初めて、関係者は、教育機関に於ける学生達に明るい未来の光を供与できるのでないでしょうか

筆者の私見

筆者は、このように日本のスポーツ界、大学スポーツ界に於いて競技スポーツを行う学生選手達の本分は教育を基本とした文武両道な原理原則を基とした指導、育成を致さなければ、何時まで経っても日本のスポーツ界は政治家達の駒となり餌食になり、スポーツ界から決して国家、社会に貢献できる指導者、リーダーが育たない事を理解して頂かなければなりません

この度の東京五輪組織委員会森喜朗会長のスポーツ・アドミニストレイションでは、如何ともし難い結末を結果としても読者の皆様は十二分に理解と認識を新たにして頂けたのでないでしょうか。この国には、スポーツ・アドミニストレイターの指導と養成が先ず急務なのです

 

文責:河田弘道

スポーツ・アドミニストレーター

スポーツ特使(Emissary of the SPORTS)

紹介:Gファイル「長嶋茂雄と黒衣の参謀」文芸春秋社 著 武田頼政

お知らせ:

大学箱根駅伝のシリーズをご笑読頂きいかがだったでしょうか。皆様は、お正月の箱根駅伝を異なる視点で次回観戦される事でしょう。しかし、この真相と現実、問題を知らなかった方が良かったと思われている方々も多くいらっしゃるのでないでしょうか。勿論、誠実に大学生としての志を持ち、卒業単位を取得する事を目し、また、大学院を目して勉学に駅伝トレーニングに日々励んでいる学生選手も沢山居ることも忘れてはなりません。しかし、このような誠実で努力している学生選手に対する対応が余りにもアンフェアーである事は、純粋に応援されている皆さんは見逃してはなりません。見て見ぬふりをする事は、学生、学生選手達の教育に何の改善も改革にも成りません事を今一度再考下されば幸いです。

読者の皆さんのお子さんがこのような環境で苦汁を舐めていたらどうされますか。放って置きますか。大学箱根駅伝BLOG連載にお付き合い下さり誠に有難うございました。

KファイルNO.150:時代と共に本質を失う大学箱根駅伝と大学倫理

KファイルNO.150:時代と共に本質を失う大学箱根駅伝と大学倫理

無断転載禁止              毎月第二、第四木曜日掲載予定

読者からの便り

河田様

Kファイル「No.148」拝読いたしました。出来る限り何度も読み返し勉強させて頂いております。No.147におきまして「学友会組織は、全学生達の授業料から学友会費、施設費、として徴収され、運営、管理がなされている仕組みなのです。即ち、全学生は、学友会の各部活のステークホルダー(投資者)なのです。これが母体で学内の部活が運営、管理されている次第です。よって、本来部活の権利は、全学生にもあり、大学が大学スポーツ協会に申請、加盟するに当たっても全学生の同意或いは本来コンセンサスが必要なのです。」という文面がありましたので、ネットで「とある私立大学」の「入学手続時の納入金」や「学費」などの情報を見ることができました。そこからは、学友会費¥10,000、施設設備費¥218、900等、年総額130万円前後の資金を各個人(親)が授業料として負担していることが分かりました。

 日本の場合、このくらい資金を毎年(私大なら4年間)捻出しなければ、大学は卒業できない事も確認しました。こんな高い学費を払っているのに唯「遊び」「部活」だけで通っていれば「親に失礼」であるし「お金を捨てている」も同然です。話は逸れましたが、そのような一人一人が納めた費用の中から「部活動」にも充てられているとの解釈でよろしいでしょうか。そして、これらとは別に個々に部費も納めているのでそれであれば、学生達は確かに「集金マシーン」と化していることになります。そして「特別待遇」で入学してくる学生選手達の「小遣い」も「私学助成金」や「一般学生」からの「納入金」で賄われていると理解致しました。

だからこそ「大学スポーツ協会(UNIVAS)への加盟申請」、[箱根駅伝]名を勝手に学連と読売新聞東京本社間に商標権の移転を認め、企業の私物化等に付きましても「個々の大学の一般学生の意見」も聞かなければ「不公平」ということになる事も理解しました。しかしながら、学生たちは実際に自分たちが納めたお金で部活が運営管理されているという実態が入学時の書類に明記されているだけで何の説明もしない大学、法人の手法にも問題ありだと思います。しかし、これを何の疑いも無く学生、その親も全く気付かない所に双方に問題が在る事をこのKファイルで教えて頂きました。子を持つ親として、これは緊張感を持って大学との約束事、等に目を配る必要がある事を改めて学ばせて頂きました。世の親達は、我が子の入学に気を取られて私学の言いなりで全く無防備、無関心という事でしょうか。読者より 

 

f:id:hktokyo2017041:20190718003102j:plain

目次

KファイルNO.150:時代と共に本質を失う大学箱根駅伝と大学倫理

1.私大にとっての箱根駅伝とは何か

  ■大学内に於ける伝統的な部活の実態

  ■近年の大学・大学法人の傾向

  ■大学教育機関の企業化

  ■卒業単位にまで経営者の黒い手が伸びてきた

  ■キャンパスに於ける学生選手の認識と実態

2.大学と箱根駅伝主催者との関係

  ■不明瞭な金品の受け渡し

3.筆者の疑問と私見

 

=======================================

2021年1月28日 木曜日 公開

KファイルNO.150: 時代と共に本質を失う大学箱根駅伝と大学倫理

1.私大にとっての箱根駅伝とは何か

はじめに

Kファイルは、「大学の経営、教育の理念に付いて」の是非を論議する場でない事を最初に申し上げます。

 我が国の大学に於ける部活は、1900年前半から当時学生達の余暇活動、課外活動を経て学生達の自治組織が認められ今日に至ったとされています。そして、今日まで昔ながらの学生による自治活動との位置付に特に変更はありません。

■大学内に於ける伝統的な部活の実態

この自治組織、活動は、時代と共に大学及び周辺の関係者の利害と利権の温床と化し、伝統的な大学程、大学、法人(経営)側と各部卒業生との間での権力闘争が現存するのも事実です

その理由として、学生達の自治活動としての大義を掲げる大学は、大学側の金銭的な支援並びに活動に対する責任を長年回避してきたと言えるからです。その為に、部活の運営、管理を維持する為には、部の卒業生達の寄付行為並びに就活支援の物心両面での協力が今日も尚継続している事だと思われます。これは、大変よい伝統だと思います。しかし、実質的に大学側は、専任教授を各部の長として配置し、部活の運営、管理に一定の権限、権力を握っているのが実態です

よって、部活は完全な学生達の自治活動ではなく、あくまでも大学教育の一環と捉えているかのような見せかけで中途半端な人事からも窺い知れますしかし、この部長たるは、各部活の専門的な知識を兼ね備えているでもなく、特に競技スポーツに無縁な大学当局にとって都合のよい専任教員を大学、法人により任命配置され、長年形骸化してしまっている様子は否めません部活の運営費は、部費の徴収、大学側から学友会費(全学生は、授業料納付時に学友会費が含まれていることすら知らない)分担金、各部のOB、OG会からの寄付金により賄われているのが実態です。また、一部大学の特定の部に於いては、民間の遊技組織・団体から支援を受けている大学まで現れています。

本年の大学箱根駅伝は、学生選手達の大学のユニフォームに今日まで各テイームの隠れた支援者(卒業生関係)が金品の提供をしてきていましたが、初めてこのような形でスポンサー名を大学のユニフォームに付記するように成りだしました。これは、今後各大学が駅伝テイームに限らず個々のスポンサーを付けますよ、と告知を始めたと理解する事が出来ます。

日本の大学競技スポーツには、共通した約束事、罰則、即ちルール、罰則が明文化しない為に競技スポーツの本質であるべきフェアネス(公平)を逸脱した運営、管理がなされているのです

近年の大学・大学法人の傾向

  近年各大学は、教育とは名ばかりで異なる目的で大学競技スポーツをリードする傾向が目立っています。大学の売名行為に一役を担い、受験生の増加による増収にも貢献している実態も見逃せません。このような実態は、もう既にマスメデアに於いても一部紹介された記憶が蘇ります。

それは、近年読者の皆さんの記憶に新しい東洋大学のノーマークの新入生が突然箱根駅伝で山の神となり優勝、翌年も、その翌年も4年目もと神がかり的な連続優勝を果たしたのです。この大学は、外国人の手を借りず全員日本人選手の努力の賜物として当時称賛されました。この新人選手の活躍でその年の受験者数が通年より平均10、000人、それも4年間その数を維持した事が話題になりました。これ即ち、経営者側に致しますと、今日の受験生一人の受験料は、35,000円ですから毎年受験料が、3億5千万円臨時収入が増加、それも4年間と···。関東の多くの大学が箱根駅伝に力を入れるのも理解できます。しかし、逆に長年連続出場していた伝統校の中には、シードを逃したり、予選会で落選したりで、受験生が約10、000人激減し受験料、授業料も激減したと嘆いている大学もあるようです此の事からも、大学箱根駅伝は、殊の外大学の経営に対する重要な広告塔であり収入源でもある証です

各大学は、競技スポーツ部を強化部と称する名目で幾つかに絞り、学生達には公表せずに特定の部に対してのみ、特別強化費を大学法人から資金が重点投下されているのです。大学競技スポーツに力を入れている大学では、特別強化費と称して「年間1億円から5億円」レンジでの予算を投下しています。この金額は、大学の規模に関わらず、「平均的には2~3億円」が投入されています。このような投資は、何の目的の為に行っているのかは、もう読者の皆さんは推測できる筈です。最終的にどのようにしてこの投資資金を回収するめどを付けているのか、またこの費用対効果から考えた場合の毎年の成果と結果は如何なのか。大変興味深い日本の大学経営のマネ―ジメント手法でもあります。これは、決して教育が目的でない事だけは、確かなようです。

しかし、このような毎年の部活への投資の殆どは、成果と結果を出すためのビジネス・マネージメント手法が計画的、実践的でない為、無駄な投資となっているケースが多いのも特徴です。まさか文科省からの私学助成金補助金の公金が当てられていない事を願う次第です

大学教育機関の企業化

近年に於いての大学経営は、会社、企業の論理と酷似して来ています。その大きな要因としましては、文科省の大学設置基準の許認可権の中に大学法人に於ける事業部門の営業活動」が認められている項目が在る事です。この項目は、長年教育機関は手を出さなかったのでした。その根拠は、私大には公金である文科省からの不明瞭でアンフェアーな私学助成金補助金が毎年現在も支給されている事がその大きな要因でした。ご存じの通り、某総合大学には、毎年1000憶円近い助成金が政治力により支給されています

しかし、私学経営者は、今日この明文化されている事業部門の許認可権を盾に「株式会社」を大学教育機関に設置してビジネス部門の有効利用、活用を始めているのです。また、大学法人の経理部門の責任者に大学の主要取引銀行からの天下りか、銀行から意を受けた人物が理事、常務理事兼務で送り込まれているケースが多く、経営が傾きかけている私大にその人員も多く見受けられます。また、法人事務局長(二号理事として権限を有し)、大学教学の事務局長、人事部長、職員に企業からの転職部隊が横行しているのも近年の大学経営の特徴です

 卒業単位にまで経営者の黒い手が伸びてきた

教育現場に於きましては、人件費の圧縮が目的で、講義授業については各学部共通科目を増やし、卒業単位(124単位)に加味する手法、ゼミ演習、卒業論文演習は選択科目とし、専任教員、非常勤教員のコマ数を減らす手法ですこれは、即ち所属学部以外での授業単位を卒業単位数に加味し、その学部以外での授業単位の約半分を学部外の共通授業を60単位まで認めているのもその証です。また、今日では、学生が努力して3年間で卒業単位(124単位)を取得しても、4年目の授業料を納付しなければ卒業を認めない阿漕(あこぎ)な商売をする大学経営者、大学管理者が教育者の顔をして居る事も事実です。米国の大学では、考えられない経営論理が罷り通っている様子が伺えます。このような経営者は、特に文科省、等の政治家達との関係が大変密接なようです。

この論理は、まさに私大経営者にバランス感覚が欠落した企業論理を強引に導入し、全てのしわ寄せが学生と教育倫理の崩壊を導いていると思われます。そしてまた、大学職員に於いては、従来の各部門、部署のベテラン職員の雇用を薄くし、人材派遣会社からの人材の雇用に重きを置いた合理化が断行されている大学が目立ち始めている事です。このことによる弊害は、教学に於いては教員の資質及び人員削減に伴い、本来は学生ファーストであるべき教育機関の本質の喪失と、職員に於いては専門職でない臨時職員として腰掛のような職責の増殖から、学生及び教員に対するサポート体制、情熱を持った支援が成される筈の環境が崩壊して行っている様子が伺えます。 

大学教育機関には、企業の論理を持ち込むこと事態に相当な無理があり、大学経営者、管理者としての適性と資質を問うてしかるべきです。しかし、現在の大学設置に関する許認可基準では、経営者の適性、資質を判別する規則・罰則がなく、大きな抜け穴と化し、全て学生達に不利益が与えられている次第です。これらは、日本の大学の学生達の学力低下を招いている重要なファクターの一つなのかも知れません。

このような大学に文科省は、何故莫大な公金の助成金補助金国税を流し込む必要性があるのでしょうか。また、このような大学に於いては、大学競技スポーツに参加する事しか興味がなかったり、全く大学に於いて高等教育を受けうる意志やレベルにない学生選手達をかき集める手段として学内に見せかけの競技スポーツ施設を充実させ、一般学生の使用を禁止している呆れた私大もあります。このような学生達を集める手法を取っている大学経営者が増えている事も確かです

今後は、文科省スポーツ庁が監査、指導できないのであれば公取委員会の監査、査察が必要な時期と時代がきたのではないでしょうか。 

キャンパスに於ける学生選手の認識と実態

このような多くのスポーツ部活に所属する学生達は、部活で毎日遊ばせてもらう事を主たる目的にしている学生、学生選手達が増殖していると申し上げても過言ではありません。汗水たらして働いて授業料、生活費を仕送りしている親達は、この現状、実態を理解、認識されていた上でサポートされているのでしょうか。そうであれば、全く大学経営者と父母との利害、認識が一致している事で筆者がどうこう意見する立場でないことは確かです。

しかし、このような若者達を食い物にしている大学経営者は、何と心得て教育者の顔をしているのでしょうか筆者は、このような大学、経営者の大学を間近で体経験して感じた次第です。何か今日の日本は、教育に対する基本的な概念が音を立てて大学経営者、管理者により崩壊して行っているように感じるのは筆者だけなのでしょうか文科省は、何故認可した各大学に対する精査、検証、監査、監督も行わず長年各大学の法人任せにしているのでしょうか。このような最高学府としての教育の看板を掲げる大学に対しては、許認可取り消しの強い姿勢で臨まない限り教育の環境とそれに伴うレベルの低下が否めない事を実体験致した次第です

此処に於いても、箱根駅伝主催者と同様な何でもありの無責任なスポーツ・アドミニストレーションが大学キャンパスにまで及んでいる事を一般社会の皆さん、そして学生、学生選手の父母はご存知でないようです。筆者は、学生、学生選手を1つの集金マシーンと化した大学経営手法に対する大学教育並びに経営に今こそ国の強い指針と施策が必要であるとご提案致す次第です

 

2.大学と箱根駅伝主催者との関係

 不明瞭な金品の受け渡し

近年の大学競技スポーツは、学生達の自治運営活動でなく、大学と法人の大人の都合による学生集めの広告塔と化し、受験料、授業料を運ぶ集金マシーンのツールと化しているように思えてなりません。特に各大学法人が特定する強化競技スポーツに顕著にみられる特徴です。

大学は、関東学生陸上競技連盟が主催する陸上競技大会に出場する為に関東学連に所属しなければなりません。箱根駅伝競走大会は、その競技大会の一つです。関東学連は、全加盟大学から加盟登録料を徴収している任意団体です 此処で素朴な疑問として、箱根駅伝主催者の関東学連は、近年出場権を得た20校に対して各大学個々に毎年2,000,000円(以前は1,500,000円)支給しているのです。勿論、本件に付きましても、主催者には、情報公開の義務がないので大学と主催者の間での閉ざされた取引であり、大学側も一切公開していません。本金額は、合計しますと毎年総額40,000,000円となりますが、支給側、受給側、双方でどのような名目処理がなされているのでしょうか主催者側は、何らかの名目で箱根駅伝出場20校に対してだけでも利益を還元しているとの証を残したいのかも知れません。しかし、これでは、学生選手及び学連生、バランテイア学生達への還元になっていません。何故主催者、大学双方は、本件並びに莫大な余剰金の使途を公にしても差し支えないと思いますが、しないのでしょうか。

また、これは、信じがたい話ですが、出場校に対して主催者、スポンサーからサッポロビール黒ラベル缶が段ボールで学生選手の合宿所に届けられるとの事を聴き、唖然とした次第です。多分これは、何の他意もなくスポンサーがアルコールの会社、企業なので軽い気持ちで宣伝を兼ねて、祝勝会、残念会、ご苦労さん会で飲んで下さいという意味だと理解したいです。しかし、合宿所には、大学生、未成年学生達が居る事、またその未成年者がアルコールを手にする事を何故、主催者、スポンサー企業、大学関係者は、配慮し止めないのか。もうただただ、関係者達の大人の良識、見識を疑わざるを得ないのです。

3.筆者の疑問と私見

当然の事ながら、未成年学生選手のユニフォームの胸には、BIBナンバー(ゼッケン)にアルコールスポンサーのロゴを付けさせて14時間もテレビの生中継で露出、また主催者名で告知される全ての出版物の選手のユニフォーム写真には、スポンサー名と共に商品名も掲載されています。主催者規約には、学生選手の肖像権は関東学連に帰属されています。しかし、未成年学生がアルコールの広告塔になる了解は、何処にも明記されていません

学生選手達をアルコールの広告塔として利用する事の非常識さもさることながら、この状態を長い年月において教育機関の教育者、指導者、経営者の誰もが指摘、止めない、この現実と見識は、如何なものでしょうか。このような関係者と一般社会の常識は、異なるのかも知れません。ご存知の通り、わが国の法律では、未成年者の飲酒喫煙は禁止されています。勿論大学キャンパスに於ける飲酒喫煙は、殆どの大学で厳しく取り締まっている筈なのですが・・・。先進国に於いて、特に学生選手が出場する競技スポーツ大会では、アルコール、たばこの企業スポンサーは御法度であります。これは、青少年の心身の健康管理が何よりも優先するからです。此のことからも、大学競技スポーツのアドミニストレーションが遅れている大学、国と称されても仕方のないレベルなのかも知れません。日本国に於ける大学競技スポーツを取り巻く関係者は、もう少し高い志と見識を持ってサポートする品格も必要ではないかと思われます。

文責:河田弘道

スポーツ・アドミニストレーター

スポーツ特使(Emissary of the SPORTS)

紹介:Gファイル「長嶋茂雄と黒衣の参謀」文芸春秋社 著 武田頼政

お知らせ:

次回は、大學箱根駅伝シリーズの最終回として掲載予定しております。最終回は、大学が箱根駅伝にどうしたら出場できるか、そのためには学生選手のリクルート活動はルールも罰則も無いので、その方法論は問われない。TVに多くの時間露出されれば大学経営のメリットになる。それじゃ日本人選手のみならず、外国人選手も買ってくるか方式の紹介を予定しています。